スポンサーリンク
セキュリティ

BILLという件名でウイルス付き迷惑メールに注意!!またまたかよっ

なんだか先月末から本当にウイルス付き迷惑メールが多過ぎます。なぜなのでしょう…。やっぱり、Yahoo!とかGmail、hotmailなどのIDやパスワードってロシアの人によって盗まれちゃったのでしょうか…。(・・;。こうして、迷惑メールにつ...
セキュリティ

「ご登録パスワード変更完了のお知らせ」三井住友銀行とゆうちょ銀行はフィッシング詐欺メールです!!

結構な時間をおいて…。久しぶりにパソコンを立ち上げてみてメールを確認してみました。そしたら、三井住友銀行から何やらメールのお知らせが来ていました。ですが、いつもであれば三井住友銀行からのお知らせメールには、smime.p7sという添付ファイ...
セキュリティ

迷惑メールと間違いメールと迷惑電話の対策方法は同じ!?

先日、私の携帯・スマホのメールに間違いメールなのか迷惑メールなのかちょっとわからない内容のメールが送られてきました。一応、名前が書いてあったりする場合もありましたが誰なのか名前すら書いていない場合の両方がありました。
セキュリティ

Windows10でウイルス、マルウェア通信を確認して削除する方法

How To Find And Kill A Remote Connecting Malware On Windows 10が、Windows10でコマンドを使用してウイルスやマルウェアと疑わしきプロセスを特定して削除する方法を発表しました...
セキュリティ

Advanced noCaptcha reCaptchaでスパム対策が楽ちんになる方法

世の中、スパムスパムって結構いろいろありますがWordPressでサイト運営を行っているとかなりのスパムが来ているらしい…です。たしかに管理画面にて確認してみると、Akismetでこれだけスパムを防ぎました。とか、Jetpackでもあります...
セキュリティ

クレジットカード情報流出資生堂など不正利用は確認されていないとは言うものの

またまた不正アクセス等により個人情報で一番重要でお金に関わるクレジットカードの情報流出がありました。今回は資生堂さんですが、多くの企業でクレジットカードや個人情報が流出してしまう事が昨今のみならずいやはやインターネットにおいての登録サイトか...
PC

Zoomインストールせずブラウザから会議に参加する方法

ZoomをインストールしなくてもZoom会議にブラウザから参加する方法です。
セキュリティ

JR東日本 券売機や駅ビルでクレジットカード使えず 復旧は不明

早速デジタル化のみのデメリットが露呈されてしまいました。ただし、このニュースはJR東日本のシステム障害のみの影響であり、行政サービスや公的サービスでシステム障害が起こった場合の影響ではありません。JR東日本も大きな会社で電車という半分公的な...
PC

最も速いDNSは「129.250.35.250」GoogleパブリックDNS「8.8.8.8」どっち

Googleでは2009年にGoogle日本語入力の後に、GoogleパブリックDNSという公なDNSの数値を公表しました。(いまさらですが…。)数値はIPv4とIPv6共に公表されています。次のようにGoogleのパブリックDNSのIPア...
セキュリティ

マイナンバーカードとマイナ保険証とマイナンバー

マイナンバーとマイナンバーカートとの違いをわかっていますか?まずマイナンバーとは、全ての国民ひとりひとりに対して割り当てられたただの12桁の数字番号であって、マイナンバーカートとは違います。
スポンサーリンク
本ページはプロモーションが含まれています。
タイトルとURLをコピーしました