スポンサーリンク
セキュリティ

ベネッセ個人情報流出で4027人総額1300万円超

2014年に進研ゼミやこどもチャレンジなどの学習商材などを運営するベネッセコーポレーションが、個人情報流出した問題に対して、東京地裁が流出した個人情報元の側に合計4027人に対して総額で1300万円超の賠償命令が東京地裁よりでました。
セキュリティ

JTB、不正アクセスで個人情報漏洩!?約793万人分

本当に世の中巧妙になったと言いますか…。セキュリティーに関してはいつまで経ってもイタチごっこが続いてしまいますね。でも、今回のJTBさんの個人情報流出の可能性ですが、なんとメールの添付ファイルを開いたことによりウイルスに感染したという初歩的...
セキュリティ

mopera.netから迷惑メールが届くNTTdocomoも把握している模様

ここ数ヶ月の間に何通か意味深なメール内容のものが届きました。名前も名乗らない、けれど何となく返信したくなるようなメール内容…。怪しいので、基本的に無視です。でも、あまりにも多かったので調べてみました。
セキュリティ

Twitterからメアドと電話番号が漏洩。540万人に影響か

Twitterからメアドと電話番号が漏洩。540万人に影響か
セキュリティ

Facebook(フェイスブック)から迷惑メール、フィシング詐欺ウイルス付きでなく…。

今月に入ってから迷惑メール(スパムメール)は来ているものの、ウイルス付き迷惑メールやフィッシング詐欺メールなどが来ていませんでした。しかし…。今度はウイルス付き迷惑メールではなくフィッシング詐欺迷惑メールが来ましたので備忘録と情報共有を兼ね...
セキュリティ

SSL化とかHTTPS化とか言うけれども、セキュリティは大事だけど個人ブログやサイトにも必要かなぁ…。

ここのところというより昨年末だったか、今年のはじめだったかちょっと記憶が定かではなのですが、Google(グーグル)さんの発表・リリースでSSL化(要はサイトURLのHTTPの最後にSがついてHTTPSの様になる。)とか言われてます。だけど...
サイトカスタマイズ

AVIFとwebp一括変換とサイト表示の両方の対応方法.htaccess

次世代画像フォーマットのAVIFとWebpをjpgやpngからサイトに適用させ対応する方法です。
セキュリティ

こちらのAUをご使用されておりますお客様へ大切なお知らせが御座いますメールは注意!!詐欺です!!

本日、私個人の携帯電話・スマホに上記のタイトルにてメールが届きました。なにやら、携帯電話大手3キャリアの1つであるauからです。!!(しかも、auではなくAUと大文字になっていました。)大手3キャリアと言えば以下の3社になりますが、 au、...
Android

アカウント情報が変更されたため、もう一度ログインする必要があります。

昨日の朝方6時ころの出来事です。パソコンにてブログの更新や調べものをしている時でした。Google Chromeの右上のステータスバーの部分がオレンジ色になっていて、クリックしてみると・・・・・・。「アカウント情報が変更されたため、もう一度...
セキュリティ

Windows7サポート終了まであと何日?

早いもので・・・。WindowsXPのサポートが延びの延びて2014年4月までの長期間サポートを経てサポート期間終了間近からメディアでも大きく取り上げられました。そして、翌年2015年にWindows9ではなくWindows10として新OS...
スポンサーリンク
本ページはプロモーションが含まれています。
タイトルとURLをコピーしました