スポンサーリンク
セキュリティ

Facebook(フェイスブック)から迷惑メール、フィシング詐欺ウイルス付きでなく…。

今月に入ってから迷惑メール(スパムメール)は来ているものの、ウイルス付き迷惑メールやフィッシング詐欺メールなどが来ていませんでした。しかし…。今度はウイルス付き迷惑メールではなくフィッシング詐欺迷惑メールが来ましたので備忘録と情報共有を兼ね...
セキュリティ

ご本人様ご不在の為持ち帰りました。ご確認ください。はフィッシング詐欺

タイトル通りなのですが、スマホ(携帯)のSMSに今月初旬に「ご本人様ご不在の為持ち帰りました。ご確認ください。」という内容のSMSがきていました。電話番号は登録されていない番号です。そのメッセージ内にURLが記載されていました。ちょっとちょ...
セキュリティ

Windows10でWindows Updateでアップデートできない原因はプリントスプーラーだった

ここ半月くらいWindows Updateがないなぁ…。なんて思っていて設定からセキュリティと更新で、「Windows Update」を見るとOfficeOneNote2010の更新プログラム(KB3114410)が何度も更新の途中で止まっ...
セキュリティ

Amazonからウイルスメール?Your Amazon.co.uk order has dispatched

かの有名なAmazonからのメールかと思いきや(・_・;…。ただのウイルスメール(マルウェアのzipファイル添付付き)でした。宛先のメールアドレスは、auto-shipping@amazon.comです。上記メールアドレスからのメールのタイ...
セキュリティ

ブラウザでパスワードを保存のポップアップを非表示にしパスワードを保存させない設定2つの方法

Google Chromeのパスワードを確認するポップアップは、ログイン情報の詳細を確認するには便利な機能です。それでも、いちいちメッセージが表示されるのがわずらわしいと感じるユーザーもいるでしょう。Chromeの「パスワードを保存」のポッ...
セキュリティ

(株)Uシステムとかいう会社からアービトラージ?公式メルマガのご案内ですって…。ヽ(~~~ )ノ ハテ?

このご時世、どこでどのように個人情報が漏れるのかわかりません。そして、メールアドレスをはじめとする個人情報が売られていたりするということも聞いたり見たりしたことがあります。今回取り引きも申し込みもしたことがないのに(株)Uシステムとかいう大...
セキュリティ

mopera.netから迷惑メールが届くNTTdocomoも把握している模様

ここ数ヶ月の間に何通か意味深なメール内容のものが届きました。名前も名乗らない、けれど何となく返信したくなるようなメール内容…。怪しいので、基本的に無視です。でも、あまりにも多かったので調べてみました。
セキュリティ

更新番号1780 費用のご確認は危険な海外サーバーでのフィッシング?

ここ数日、スマホ携帯へのメールに変な怪しいのばっかり・・・。(キ▼д▼;)トホホ・・。どこから私のメールアドレスが流出しているのか、それともただ単にランダムに作成されたものなのか分かりませんがフィッシング詐欺サイトや10年くらい前?に流行っ...
セキュリティ

TVの謝罪会見やお詫びや訂正について思うこと

私がまだ小学生や高校生くらいまでのテレビのテロップや字幕情報に、今みたいに間違ってしまったテロップや字幕ってそんなにでなかったと思うんでうよね…。まぁ、ニュース自体をそこまで気にしていなかった年頃でもあるので明確には言えませんが…。ここ10...
セキュリティ

YouTubeチャンネルを登録したらChromeの右上にもチャンネル名が表示された。

つい先日、WordPressでの記事で、動画ってのせることはできないのだろうか?なんて考えているうちに…。Googleさんには、YouTubeというとてつもなく大きな便利な動画投稿サイトがあるじゃん。と思いついたのは誰でもあると思います。し...
スポンサーリンク
本ページはプロモーションが含まれています。
タイトルとURLをコピーしました