PR

AVIF形式画像とWebp形式画像の切り分け表示の.htaccess設定方法

Chromeにてavif形式画像ダウンロード確認 サイトカスタマイズ

この記事は2022年7月12日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

記事内にプロモーションが含まれています。

前回の記事で次世代画像フォーマットAVIFとWebp形式画像のそれぞれwebp変換方法とavif変換方法は記載しました。

AVIFとwebp一括変換とサイト表示の両方の対応方法.htaccess
次世代画像フォーマットのAVIFとWebpをjpgやpngからサイトに適用させ対応する方法です。

 

1枚ずつや数枚程度の複数枚の変換では長期間サイト運営してこれらた場合には事足りないですよね。

スポンサーリンク

Webp形式画像とavif形式画像の複数枚の画像の一括変換可能なローカルアプリケーション(ローカルツール)XnConvertと、複数の画像の一括変換可能なオンライン一括変換webアプリを紹介しました。

 

さて、それぞれwebp形式画像やavif形式画像の次世代画像フォーマットに変換できたのは良いのですが、実際にサイト表示の際にWebp形式画像がダウンロードされているのかどうか、またはavif形式画像がダウンロードされているのかどうかわからないですよね。

画像変換のみ変換して、サーバーにアップロードしてもそのままですと、次世代画像フォーマットWebp形式画像やavif形式画像がダウンロードされて表示されていません。

該当画像を右クリックで画像を保存としてみると、jpg画像なのか次世代画像フォーマットWebp形式画像かAVIF形式画像なのかわかります。

GoogleChromeにてavif形式画像ダウンロード

上記のように右クリックにて画像を保存してみようとすると、以下のように画像の形式が何なのかわかります。

スポンサーリンク

GoogleChromeにおいてはしっかりとavif形式画像になっています。

Chromeにてavif形式画像ダウンロード確認

次に、今のところ次期バージョンからavif形式画像に対応予定のMicrosoft Edgeですと以下のように画像の形式がWebp形式画像になっています。

Microsoft Edgeにてavif形式画像でなくWebp形式画像ダウンロード確認

次のMicrosoft Edgeバージョンにてavif形式画像にも対応なので対応後にはGoogleChromeと同様にavif形式画像にてダウンロードされて表示されるはずです。

その方法については以下のように.htaccessに追記することで次世代画像フォーマットのwebpやavifに対応ブラウザを判別してそれぞれwebpかavifを表示します。

スポンサーリンク

結論から書きますと以下のように.htaccessに追記することで上記が可能になります。

<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTP_ACCEPT} image/avif
RewriteCond %{DOCUMENT_ROOT}/$1.avif -f
RewriteRule (.+)\.(jpe?g|png)$ $1.avif [T=image/avif,E=accept:1]
RewriteCond %{HTTP_ACCEPT} image/webp
RewriteCond %{DOCUMENT_ROOT}%1.webp -f
RewriteRule (.+)\.(jpe?g|png)$ $1.webp [T=image/webp,E=accept:1]
</IfModule>
<IfModule mod_headers.c>
Header append Vary Accept env=REDIRECT_accept
</IfModule>
<IfModule mod_mime.c>
AddType image/avif .avif
AddType image/webp .webp
</IfModule>

上記を簡単に説明しますと、

<IfModule mod_rewrite.c>
# Rewriteモジュールを有効にする
RewriteEngine On
# ブラウザから送信されるAcceptリクエストヘッダがimage/avifを含む場合のみ
# 後続のRewriteRuleを適用する
RewriteCond %{HTTP_ACCEPT} image/avif
# Avif版のファイルがある場合のみ後続のRewriteRuleを適用する
RewriteCond %{DOCUMENT_ROOT}/$1.avif -f
# *.jpg、*.pngファイルを*.avifファイルに内部的にルーティングする
# Content-Typeはimage/avifにして環境変数acceptを1にする
RewriteRule (.+)\.(jpe?g|png)$ $1.avif [T=image/avif,E=accept:1]
# ブラウザから送信されるAcceptリクエストヘッダがimage/webpを含む場合のみ
# 後続のRewriteRuleを適用する
RewriteCond %{HTTP_ACCEPT} image/webp
# WebP版のファイルがある場合のみ後続のRewriteRuleを適用する
RewriteCond %{DOCUMENT_ROOT}%1.webp -f
# *.jpg、*.pngファイルを*.webpファイルに内部的にルーティングする
# Content-Typeはimage/webpにして環境変数acceptを1にする
RewriteRule (.+)\.(jpe?g|png)$ $1.webp [T=image/webp,E=accept:1]
</IfModule>
<IfModule mod_headers.c>
# 環境変数acceptが真の(上記RewriteRuleで1が設定された)場合、
# CDNやキャッシュサーバーがWebPとJpeg/PNGをそれぞれキャッシュできるように
# VaryレスポンスヘッダにAcceptを追加する
Header append Vary Accept env=REDIRECT_accept
</IfModule>
<IfModule mod_mime.c>
# 拡張子.avifファイルはContent-Typeとしてimage/avifを返す
# 拡張子.webpファイルはContent-Typeとしてimage/webpを返す
AddType image/avif .avif
AddType image/webp .webp
</IfModule>

と言った説明になります。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

その他にもthemeディレクトリに.htaccessを作成して上記とは少し異なる記述においても、avif形式画像から順番に

avifwebpjpg/png

というように画像を読み込むことができるようです。

以下サイト参照)
高圧縮画像フォーマット webp と avif の両方に対応する .htaccess - Qiita
はじめにでかい画像で入稿されて悲しいの。webp と avif は?いずれも後進の高圧縮画像フォーマットです。webpは瞬間で圧縮できるのが特徴ですが、avifは圧縮するのに非常に時間がか…
本ページはプロモーションが含まれています。
タイトルとURLをコピーしました