PR

アイキャッチ画像がRSSフィードに表示されていないので表示させる方法

RSSフィードにアイキャッチ画像反映方法 サイトカスタマイズ

この記事は2022年7月15日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

記事内にプロモーションが含まれています。

WordPressの多くのテーマにおいてはアイキャッチ画像を設定することが可能であり、通常ユーザーの目を引くような意味合いがあるアイキャッチ画像です。

スポンサーリンク

ですが、自分のサイトのRSSFeedのURLを見てみますと以下のようにフィード内にアイキャッチ画像が含まれていないのがわかります。

 

すると、せっかく自分のサイトを更新したにも関わらずユーザーの目を引くはずのアイキャッチ画像がフィードにはんえいされません。

スポンサーリンク

これはちょっともったいないのでRSSフィードにもアイキャッチ画像を反映させる方法です。

 

以下のコードを子テーマfunction内に追記します。

//RSSフィードにアイキャッチ画像を追加
function rss_thumbnail($content) {
 global $post;
 if (has_post_thumbnail($post->ID)) {
 $content = '
' . get_the_post_thumbnail($post->ID,'thumbnail') .'
' . $content;
 }
 return $content;
}
add_filter( 'the_excerpt_rss', 'rss_thumbnail');
add_filter( 'the_content_feed', 'rss_thumbnail');

 

たったのこれだけで以下のようにRSSフィード内のCDATA内に

スポンサーリンク

.jpgや.pngや.webpやavif対応ブラウザで以前の.htaceessにてavif形式画像を表示可能な設定にしてある場合は.avifが含まれるようになっています。

もしくは、<p></p>内にアイキャッチ画像を収めたい場合には、

4行目から6行目の

$content = '
' . get_the_post_thumbnail($post->ID,'thumbnail') .'
' . $content;

以下のようにします。

$content = '<p>' . get_the_post_thumbnail($post->ID,'thumbnail') .'</p>' . $content;

上記のコード内の<p>と</p>はhighlight.jsの兼ね合い上、コード内に半角英数字記号を使用すると記事の表示がおかしくなってしまう為、便宜上全角にて<>を使用しています。

使用の際には、コピペ後に該当部分の<>を半角の<>に変更して使用してください。
スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

以前の.htaccessによるavif形式画像やwebp形式画像の一括変換後の次世代画像フォーマットから対応ブラウザに表示させる方法です。

AVIF形式画像とWebp形式画像の切り分け表示の.htaccess設定方法
次世代画像フォーマットのavif形式画像とWebp形式画像を.htaccessにて振り分けし対応ブラウザにてそれぞれavif形式画像なのかwebp形式画像なのか対応する形式の画像フォーマットにて表示させる方法です。

You may choose to prevent this website from aggregating and analyzing the actions you take here. Doing so will protect your privacy, but will also prevent the owner from learning from your actions and creating a better experience for you and other users.

コメント

本ページはプロモーションが含まれています。
タイトルとURLをコピーしました