セキュリティ

セキュリティセキュリティ

インターネット上のウイルス付きメールフィッシング詐欺やフィッシング詐欺サイトやスパムメールやスパムSMSなどスパム対策。スマホへのスパムSMSやスパムメールなどへの対策。そして、日常生活においてのセキュリティに関することを綴っています。

スポンサーリンク
セキュリティ

東京で梅毒感染が過去最多小池知事が訴え。広島・熊本県でも。全国に。

東京において性感染症の一つである梅毒が1999年の統計開始以降最多の1万人超と10年前の10倍近くにものぼっています。 梅毒といえば、昔は抗生物質のペニシリンの内服によって治るとされていた性感染症です。他にも性感染症はいくつかあります。梅...
セキュリティ

ソースネクストサイトからクレジットカード等約11万件個人情報漏洩

大手企業でセキュリティ関係のソフトウェアやアプリケーションなども扱っているソースネクスト(SOURCENEXT)さんのサイトから、クレジットカードやメールアドレスなどの個人情報が合計約11万件漏洩したとのことです。
セキュリティ

IPアドレス検索で大まかな住所までわかる方法

昔からインターネットがメジャーになる前にIP抜くぞ!! とか言われていた時期がありました。 今も昔も変わっていないのですが、 IPアドレスから個人までの特定はできません。 できるとしたら警察からのプロバイダへの要請などがない...
セキュリティ

YouTubeチャンネルを登録したらChromeの右上にもチャンネル名が表示された。

つい先日、 WordPressでの記事で、動画ってのせることはできないのだろうか? なんて考えているうちに…。 Googleさんには、 YouTubeというとてつもなく大きな便利な動画投稿サイトがあるじゃん。 と思いついたのは...
セキュリティ

ETC利用照会サービス事務局を偽ったフィッシング詐欺メールにご注意を!!

先日のことですが・・・。 今どきでも未だにメールによるフィッシング詐欺メールがあるのですね。どんなサービスでもとても便利で良いのですが、その便利さを利用したフィッシング詐欺には本当にご注意をしてください。以下に先日携帯電話(スマホ)のキャ...
セキュリティ

Twitterって複数アカウント作成できたんだ。しかも裏アカウントとかいうのも作る方法も…。

知らなかった…。 というより今でも若干理解不能…。なところは無きにしもあらずです。 超有名なSNSであるTwitter(ツイッター)において、ひとりの人が複数アカウントを作成することができるのって知っていましたか…。? まぁ、おそらく...
セキュリティ

レジオネラ菌感染経路の一因のスーパー銭湯など温浴施設

いまや2000年代から怒涛のごとくの勢いでのブームで、スーパー銭湯などの日帰り入浴施設が数多くあります。 そんな温泉などの入浴施設で、レジオネラ菌の感染などが時々話題や問題になることがあります。そもそも、レジオネラ菌はある意味常在細菌です...
セキュリティ

WPblogでSSL化(https)する方法

ここのところ多くのブログやサイトがSSL化されてきています。しかし、私の借りているネットオウルのwpblogというサーバーにおいてはSSL化することが基本的にできません。 しかし、無理やりSSL化することができました。 備忘録として残し...
セキュリティ

更新番号1780 費用のご確認は危険な海外サーバーでのフィッシング?

ここ数日、スマホ携帯へのメールに変な怪しいのばっかり・・・。(キ▼д▼;)トホホ・・。 どこから私のメールアドレスが流出しているのか、それともただ単にランダムに作成されたものなのか分かりませんがフィッシング詐欺サイトや10年くらい前?に流...
PC

Zoomインストールせずブラウザから会議に参加する方法

ZoomをインストールしなくてもZoom会議にブラウザから参加する方法です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました