PR

mopera.netから迷惑メールが届くNTTdocomoも把握している模様

mopera.net迷惑メール画像 セキュリティ

この記事は2017年10月10日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

記事内にプロモーションが含まれています。

ここ数ヶ月の間に何通か意味深なメール内容のものが届きました。名前も名乗らない、けれど何となく返信したくなるようなメール内容…。怪しいので、基本的に無視です。でも、あまりにも多かったので調べてみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

mopera.netというドメインが入ったメールアドレスからのメールはほとんどが迷惑メールだった…。

タイトルにも記載してありますように、
メールのドメイン名のmopera.netにて検索してみました。

すると、NTTdocomoの公式ホームページが表示されました。

以下参照してみてください。

moperaドメイン(mopera.net)から送信された迷惑メールの情報提供のお願いです。

 

このように、3大キャリアのNTTdocomoにても迷惑メールとして確認済みでありさらに、メールのヘッダも含めた情報提供をmopera.Uという正式なキャリアにても求めていました。

受信者の同意を得ずに送信する広告・宣伝メールは、その電子メールの送信の承諾などについて法令によって定められております。「特定電子メールの送信の適正化等に関する法令」又は「特定商取引に関する法令」に違反しているメールを弊社の契約者から受け取られた場合は、こちらへ情報提供下さい。なお、情報提供をされる際には、メールヘッダを含めるようご注意下さい。その際ご提供いただいた個々のメールに対しては、弊社からの返信はできかねますので予めご了承下さい。個々のメールに関する送信者への措置状況等についてのお問合せにも応じかねますので、併せてご了承ください。

情報提供先メールアドレスは:mishoudaku@mopera.ne.jp

 

スポンサーリンク

そもそも、mopera.netって何?

moperaは、NTTdocomoが提供しているインターネットプロバイダサービスです。

現在は「mopera U」という名称のサービスが主流のものとして扱われています。
mopera.netから送られてくる迷惑メールは、あくまでdocomoのサービスを利用しているだけで、mopera自体のサービスが迷惑行為を行っているわけではありません。

重要)

mopera.netからくる迷惑メールは、moperaを利用している迷惑メール業者によるものということです。

 

内容に固有名詞が使われていない抽象的な文章であれば、迷惑メールである可能性が高いと思われます。

 

一例としましては、

  • 「久しぶり!アドレス変更しました~」
  • 「お疲れさま、今度飲みに行かない?」
  • 「この前はありがとう!楽しかったよ♪」
  • 「今、空いてる?」
  • 「よかったら会いませんか?ヽ(・∀・)ノ」

などなど…。

すべて私に届いたメール内容になります。

 

このような文面のメール内容で、「送り主の名前が何も書かれていない」場合は迷惑メールの可能性が非常に高いです。

これらのメールの1つの共通点として、

「誰か気になるため、受信者が返信を送りたくなる文章」という点が挙げられます。

このようなメールへ返信をしてしまうことで、「このアドレスは使用されている」と相手方に知らせることとなります。そうなると、今後迷惑メールがドンドン送信されてしまう事態に陥ることに…。なってしまうかもしれません。

そうなってしまったら…。

スポンサーリンク

ドメイン指定受信設定かもしくは、ドメイン指定拒否による対処をするか最悪メールアドレスを変更するしかなくなってしまいます。

長年愛用してきたメールアドレスが使えなくならないようにしたいですね。

友達や仕事仲間や親戚、知人などこれまでに自分のメールアドレスを教えていた人にメールアドレス変更の連絡をしなければならなくなってしまいます。

(逆に、ある意味アドレス帳の中であまり連絡を取っていない人や友達などの取捨選択ができるのかもしれません。でも、やっぱりこれまで知り合ってきた仲ですので、連絡をしないというのは心に響くかもしれません。)

なので、

「送信元が誰であるのか分からない」メールには絶対返信をしないようにしましょう。

特に、mopera.netを使用したアドレスであれば尚更です。

対処方法は上記のNTTdocomoのサイトやmopera Uの公式ホームページなどに載っているので割愛します。

また、既に多くの方はドメイン指定拒否のやり方などはご存知かと思われます。

Gmailなどでも設定は可能ですがGmailの場合は基本的に迷惑メールとして判別されると思われます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まとめ。

久々にセキュリティに関するネタになりましたが、間違いなく知らないmopera.netというドメイン名が入ったメールアドレスからの意味深な内容でいかにも何となく返信したくなるような内容の場合は、

間違いなく迷惑メールです。

くれぐれも、
返信などなされないようにしましょう!!

返信をしてしまうと…。

存在するメールアドレスですよぉ!

と迷惑メール業者に逆に自分自身から告知・教えているようなものなので気をつけましょう。

You may choose to prevent this website from aggregating and analyzing the actions you take here. Doing so will protect your privacy, but will also prevent the owner from learning from your actions and creating a better experience for you and other users.

コメント

本ページはプロモーションが含まれています。
タイトルとURLをコピーしました