スポンサーリンク
セキュリティ

Windows7サポート終了まであと何日?

早いもので・・・。WindowsXPのサポートが延びの延びて2014年4月までの長期間サポートを経てサポート期間終了間近からメディアでも大きく取り上げられました。そして、翌年2015年にWindows9ではなくWindows10として新OS...
セキュリティ

大手SNS、メタやX(旧Twitter)やインスタグラムやTikTok、メディアの信頼性

SNSと言えば、現在はメタ社と社名変更されていますが、FacebookやインスタグラムやX(旧Twitter)やTikTokやミクシー(mixi)などがあります。Twitterは、X(エックス)と名称変更され、Facebook社はメタ社と名...
セキュリティ

TP-Linkはすべてのルータートラフィックをサードパーティと共有?

タイトルがちょっと強烈かと思いきやですが、本当なのかどうか。しかし、下記サイトには記載されているのも事実です。2020年頃にipv6接続が多くのプロバイダーにおいて提供されるようになってから各プロバイダにおいてもipv6対応ルーターとして公...
セキュリティ

自分のメールアドレスからメールが届く

今に始まったことではありませんが、自分のメールアドレスから自分にメールが届いたことがる方も多いのではないでしょうか。 しかも、その自分のメールアドレスからの受信メールがウイルス付きって焦るとい言いますかビックリします。 (私は、ちょっとだけ...
セキュリティ

クレジットカード情報流出資生堂など不正利用は確認されていないとは言うものの

またまた不正アクセス等により個人情報で一番重要でお金に関わるクレジットカードの情報流出がありました。今回は資生堂さんですが、多くの企業でクレジットカードや個人情報が流出してしまう事が昨今のみならずいやはやインターネットにおいての登録サイトか...
セキュリティ

ベネッセ個人情報流出で4027人総額1300万円超

2014年に進研ゼミやこどもチャレンジなどの学習商材などを運営するベネッセコーポレーションが、個人情報流出した問題に対して、東京地裁が流出した個人情報元の側に合計4027人に対して総額で1300万円超の賠償命令が東京地裁よりでました。
セキュリティ

迷惑メールFactura: FN240200784でlupe690@alkain.com

昨日もAmazonかと思わせぶりな迷惑メールでウイルス付き迷惑メールを紹介しましたが、またもや先程怪しいメールを確認しました。送信元メールアドレスは、 lupe690@alkain.comメールのタイトルは、 「Factura: FN240...
セキュリティ

ChatGPTに聞いてみた。企業の個人情報流出または個人情報漏洩に関してどう思うか?

最近話題のチャットGPT(ChatGPT)に聞いてみた。質問:セキュリティとしての「個人情報漏洩や個人情報流出についてどう思うか?」
セキュリティ

【重要:必ずお読みください】《セゾン》Netアンサーご登録確認はフィッシング詐欺です

先日も、記事として書きましたが(以下参照)またまた今度はセゾンカード?関係を装って怪しいメールがきました。もちろん前回同様にGmailに転送して確認しました。案の定、危険だよという警告表示がされていました。Gmailでの危険だよという警告表...
セキュリティ

Twitterからメアドと電話番号が漏洩。540万人に影響か

Twitterからメアドと電話番号が漏洩。540万人に影響か
スポンサーリンク
本ページはプロモーションが含まれています。
タイトルとURLをコピーしました