Facebook上のリンク先のサイトやホームページなどのURLを、他サイト上やメールなどのその他の媒体にコピーする際に、よく確認すると正規のURLの前にl.facebook.com◯◯◯◯というリダイレクト処理されるFacebook上のリンクURLがあることがわかります。
セキュリティなどに気をつけている人は、お分かりかもしれませんが一度紹介したいサイトのURLの前にどこを経由(リファラー)してなどの情報入手や、Facebook側にその人のクリックした広告サイトやサイトなどに基づいてターゲティング広告にも利用されることになるのかと思われます。
こういったこともあり欧州の人達はプライバシーに敏感であり、またプライバシーは守られるべきなので、FacebookなどのSNSはそんなに利用者はいないようです。
以下参照。
セキュリティに気をつけている人の中には、SNSなどに投稿されたリンクをクリックする前にカーソルを合わせて、リンク先のURLを確認する習慣が付いている人も多いはず。Facebookには、このような対策をしていてもそれと気づかないような手法でリンク先が差し替えられていると、ウェブ開発者が指摘しています。
Facebookのリンクは「クリックする瞬間」だけ別のリンクにすり替えられる – GIGAZINE



コメント