おととい、きのうとウイルス付き迷惑メールに関して記事にしましたが…。
またかよっ!!
と言いたくなってしまう程のように迷惑メール(ウイルス付き)が来ました。
Gmail経由のお陰で、ウイルス付き迷惑メールはローカルにダウンロードしないで済んでいますが、4月後半から今月にかけて単なる迷惑メールではなく、ウイルス付きの迷惑メールが多いように思います。
昨日、一昨日とウイルス付き迷惑メールに関する記事は以下です。



もう面倒なので以下にとりあえずまとめました。

今回のウイルス付き迷惑メールのタイトルは「scan」で送信元メールアドレスはBroderick620@gmail.comです。
もう内容の確認やウイルストータル(Virus Total)などで分析などする必要もないのでしませんでしたが、
- 身に覚えがないタイトルだったり、
- 身に覚えがない送信元メールアドレスだったり、
- 身に覚えがない変な請求みたいな10年・15年以上前に流行ったようなものだったり、
- 明らかに海外からでしょ?というものだったり、
- etc。
そんなメールは開かずに削除することです。
一応、Gmailさんからの警告・注意メッセージを載せておきます。
Sonny (Broderick620@gmail.com) さんからの “”scan”” という件名のメッセージに、ウィルスに感染またはその疑いのあるファイルが添付されていました。このメッセージはアカウント ○○○○@yahoo.co.jp から取得せずにサーバーに残っています。
Message-ID: <○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○@email.android.com>
Sonny さんと連絡をとる場合は、[返信] をクリックして、Sonny さんにメッセージを送信してください。
ご利用いただきありがとうございます。
Gmail チーム
こうして記事にすることで誰かの役に立てたらいいなぁと思い投稿しています。
くれぐれも、 添付ファイルがあった場合は特に注意してくださいね!!
あとは、ただプレビューするだけでも感染するというメールも昔ありましたので昔ながらのメールソフト(メーラー)のOutlook Express(アウトルックエクスプレス:OE)などでプレビュー設定にしてある方はちょっとだけ注意した方がいいかもしれませんね。
※現在は対策済みかもしれませんがOEは既にサポート終了しています。
(WindowsXPのサポート終了と共にだったと思います。サポート終了日:2014年4月9日)
おすすめのメールソフト(メーラー)としては、
Microsoftで言えばOutlookになるのでしょうか。
あとはwebメール・webメーラーでも、
Outlook.comやYahoo!メールやGmailなどがありますが、
一番おすすめはやっぱりGmailと言えると思います。