スポンサーリンク
セキュリティ

エン転職不正ログインとメールが来たのでパスワード再設定

先日、エン転職サイトへの不正ログインが報道されました。また、それに伴いエン転職から不正ログイン・・・。というメール通知が来ました。登録した覚えがないのですが、いつか登録したのかもしれません。(リクナビ、リクナビネクストには登録した覚えはあり...
セキュリティ

BILLという件名でウイルス付き迷惑メールに注意!!またまたかよっ

なんだか先月末から本当にウイルス付き迷惑メールが多過ぎます。なぜなのでしょう…。やっぱり、Yahoo!とかGmail、hotmailなどのIDやパスワードってロシアの人によって盗まれちゃったのでしょうか…。(・・;。こうして、迷惑メールにつ...
セキュリティ

iPhoneやChromeなど広告ブロックアプリがありますが…。

webサイトを訪れると表示される広告があります。テレビでもNHK以外の民放においてはCMといわれるコマーシャル広告が番組の間に数分間スポンサー企業の広告が流れます。たしかに、時折ウザいなぁ。なんて思ったり感じたりすることもあるかもしれません...
セキュリティ

外務省公電に中国がサイバー攻撃、大規模な情報漏えい…主要な政府機関のシステム点検

2020年にも防衛省の機密情報が情報漏洩していたといった記憶があります。しかも、アメリカに指摘されていたとのことだったような気がします。外交上の機密情報を含む公電をやりとりする外務省のシステムが中国のサイバー攻撃を受け、大規模な情報漏えいが...
セキュリティ

motherboard.vice.com/read…spamming-google-analyticsはリファラスパムです!!

先月末くらいからGoogle Analyticsのアクセスの中に、なんか変なタイトルのものが表示されるようになっていました。そして、samaraとかmoscowとかからアクセスさせている(もちろんインターネットなので世界中からのアクセスがあ...
セキュリティ

迷惑メールFactura: FN240200784でlupe690@alkain.com

昨日もAmazonかと思わせぶりな迷惑メールでウイルス付き迷惑メールを紹介しましたが、またもや先程怪しいメールを確認しました。送信元メールアドレスは、 lupe690@alkain.comメールのタイトルは、 「Factura: FN240...
セキュリティ

【三井住友銀行】【重要】必ずご回答ください/お客さま情報等の確認について

過去にこれまで何度も迷惑メールやフィッシング詐欺メールなどのことを記事にしてきましたが、ここ数年は多過ぎて記事にしきれていません。ですが、ここ数日これまでは一目見れば迷惑メールやフィッシング詐欺メールというのは概ね把握が可能でしたが少し難解...
セキュリティ

リンク先属性にrel=”nofollow”から”rel=”sponsoredに?Googleに振り回される…。?

引用元やアフィリエイトや参考サイトなど、多くの面でリンク先を記載することがあります。数年前にrel="nofollow"を推奨されたりCMSによっては勝手に付与されたり・・・。アフィリエイトサイト自体が始めからリンクコードにrel="nof...
セキュリティ

マイナンバーカードとマイナ保険証とマイナンバー

マイナンバーとマイナンバーカートとの違いをわかっていますか?まずマイナンバーとは、全ての国民ひとりひとりに対して割り当てられたただの12桁の数字番号であって、マイナンバーカートとは違います。
セキュリティ

Twitter2億人超以上の個人情報流出(メールアドレスや電話番号など)

以前にも危惧していたことがまたまたです。Twitterのみではないと思われますね。なにからなにまでクラウド化とかオンライン化とかデジタル化などと昨今流行り言葉のようになっていますが・・・。デジタル化は検索を効率化するだけの話しかと思われます...
スポンサーリンク
本ページはプロモーションが含まれています。
タイトルとURLをコピーしました