スポンサーリンク
セキュリティ

IEのサポート対象終了2016年1月12日まで

Microsoftは、それぞれのOSで利用できるIEの最新版のみしかサポート対象にしないと発表されています。Internet Explorer のサポートポリシーが変わります - MSBC対象のIEのみのサポートまであと6日です。以下カウン...
セキュリティ

「ご登録パスワード変更完了のお知らせ」三井住友銀行とゆうちょ銀行はフィッシング詐欺メールです!!

結構な時間をおいて…。久しぶりにパソコンを立ち上げてみてメールを確認してみました。そしたら、三井住友銀行から何やらメールのお知らせが来ていました。ですが、いつもであれば三井住友銀行からのお知らせメールには、smime.p7sという添付ファイ...
セキュリティ

迷惑メール撃退方法とメールアドレス流出元を確認する方法と対策方法

先月くらいにやたらとウイルス付き迷惑メールがあちこちから送られてきていました。しかし、その後1ヶ月くらい過ぎてから…。あれ?そういえば最近スパムメールとしてGmailで迷惑メールとして振り分けるられるものがなくなったなぁ…。と思っていました...
セキュリティ

JTB、不正アクセスで個人情報漏洩!?約793万人分

本当に世の中巧妙になったと言いますか…。セキュリティーに関してはいつまで経ってもイタチごっこが続いてしまいますね。でも、今回のJTBさんの個人情報流出の可能性ですが、なんとメールの添付ファイルを開いたことによりウイルスに感染したという初歩的...
セキュリティ

ChatGPTに聞いてみた。企業の個人情報流出または個人情報漏洩に関してどう思うか?

最近話題のチャットGPT(ChatGPT)に聞いてみた。質問:セキュリティとしての「個人情報漏洩や個人情報流出についてどう思うか?」
セキュリティ

こちらのAUをご使用されておりますお客様へ大切なお知らせが御座いますメールは注意!!詐欺です!!

本日、私個人の携帯電話・スマホに上記のタイトルにてメールが届きました。なにやら、携帯電話大手3キャリアの1つであるauからです。!!(しかも、auではなくAUと大文字になっていました。)大手3キャリアと言えば以下の3社になりますが、 au、...
セキュリティ

TVの謝罪会見やお詫びや訂正について思うこと

私がまだ小学生や高校生くらいまでのテレビのテロップや字幕情報に、今みたいに間違ってしまったテロップや字幕ってそんなにでなかったと思うんでうよね…。まぁ、ニュース自体をそこまで気にしていなかった年頃でもあるので明確には言えませんが…。ここ10...
スポンサーリンク
本ページはプロモーションが含まれています。
タイトルとURLをコピーしました