PR

エポスカードより「カードご利用のお知らせ」は送信先メールアドレス確認を。フィッシング詐欺メール

セキュリティ

この記事は2023年8月21日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

記事内にプロモーションが含まれています。

最近は、本当にいろいろなフィッシング詐欺がありますね。

フィッシングと言う通りにあちらこちらから不特定多数にランダムに送信しているのでしょうね。

荷物の不在のショートメール(SMS)や5月下旬頃によくあったNTTからの利用料金やクレジットカード会社を装ったフィッシング詐欺メールや銀行名を装ったフィッシング詐欺メールなどなど。

今回は、それほど多くないようなので記事にしておきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

タイトルにあるように「エポスカードより「カードご利用のお知らせ」というメールタイトルで以下のような内容と以下のメールアドレスから送信されてきたものは、フィッシング詐欺メールです。

<メール内容>

(記載されていたURLは◯◯などにしてあります。)

いつもエポスカードをご利用いただき、ありがとうございます。
下記のご利用照会がございましたのでお知らせします。

◇本メールは、ご利用・請求を確定するものではありません。

ご利用日時:2023年08月14日12:00
ご利用場所:国内加盟店ショッピング
ご利用金額:98,600円

\アプリならご利用後すぐに明細に反映されます/
「エポスアプリ」についてはこちら▼
https://◯◯◯◯◯◯◯
※フィーチャーフォン(ガラケー)からはご利用いただけません。

< ご注意点 >
※1.本サービスは、お客さまのエポスカードのご利用照会が行われた場合、
 エポスNetにご登録いただいているメールアドレスへお知らせするサービスです。
※2.正式なご利用確定情報が店舗より到着次第(通常2〜14日)、
 エポスNetの「月別ご利用履歴照会」またはアプリの「ご利用明細」でのご確認が可能です。
※3.通販サイト等でのご利用の場合、ご利用日時・金額と異なる場合がございます。
※4.ご契約キャンセルとなった場合のお取消し情報は配信されません。
※5.エポスVisaプリペイドカード及びエポスバーチャルカードのご利用分も含みます。
※6.アプリ上での「カードご利用のお知らせ」通知機能をオンにすると、メールでのお知らせサービスは自動的にストップします。予めご了承ください。

ご利用の覚えがない場合はこちらをご参照ください。(スマートフォンのみ対応)
https://www.eposcard.co.jp/chat/index.html

◇カードの紛失・盗難にお気付きになりましたら、お手数ですが下記までご連絡をお願いいたします。
 カード紛失受付センター(24時間受付)
 03-5340-3333

<注>このメールアドレスは送信専用です。返信をいただいてもご回答できませんのでご了承ください。
株式会社 エポスカード
東京都中野区中野4-3-2
https://www.eposcard.co.jp
──────────────────────────────────
Copyright All Rights Reserved. Epos Card Co., Ltd.
無断転載および再配布を禁じます。

送信されてきたメールアドレスは以下になります。

送信メールアドレス:epos@makeshop.jp

まず、メールアドレスのドメインとエポスカードのURLドメインが違います。

そして、エポスカードは持っていない。

アプリなど使用していない。

スポンサーリンク

正式なmakeshopサイトにも以下のような注意喚起の記載がありました。

makeshopでは、上記のようなメールは送信しておりません。 不審なメールが届いた場合、以下の行為はお控えください。 ・記載されたURLをクリックし、アクセスすること ・添付ファイルの開封 ・メールへの返信
【重要】makeshopを騙った不審なメールについて | makeshopマガジン

スポンサーリンク

makeshop公式サイト

スポンサーリンク

その他のエポスカードのお問合せさせ電話番号などは、エポスカードの正規のお問い合わせ電話番号になっています。

エポスカード紛失受付センター(24時間受付) 03-5340-3333 ※お問い合わせの際は、お掛け間違いのないようご注意ください。
不審なメール・ウェブサイト(フィッシングメール・サイト)に情報を入力してしまいました。 | エポスカード よくあるご質問

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

迷惑メールやフィッシング詐欺メールなどまとめ

ウイルス付き迷惑メールまとめ一覧
ウイルス付き迷惑メールまとめ一覧
もう今月に入ってから(先月末くらいからかなぁ)、 著しくウイルス付き迷惑メールが送られてきます。 何度か記事にしましたが・・・・・・。 いい加減面倒なのでとりあ.....

以下サイトにも同様の内容がありました。

You may choose to prevent this website from aggregating and analyzing the actions you take here. Doing so will protect your privacy, but will also prevent the owner from learning from your actions and creating a better experience for you and other users.

コメント

本ページはプロモーションが含まれています。
タイトルとURLをコピーしました