スポンサーリンク
セキュリティ

Your Amazon.com order has dispatchedというAmazon装うウイルス付き迷惑メールまたかよっ

今月になってやはりウイルス付き迷惑メールが多いように思います。Amazonは日本国内でも海外でも有名どころな大手通販サイトです。なので、Amazonを装った形のウイルス付きの迷惑メールを送信される人がいるのが多いのも分かる気はしますが…。社...
セキュリティ

TVの謝罪会見やお詫びや訂正について思うこと

私がまだ小学生や高校生くらいまでのテレビのテロップや字幕情報に、今みたいに間違ってしまったテロップや字幕ってそんなにでなかったと思うんでうよね…。まぁ、ニュース自体をそこまで気にしていなかった年頃でもあるので明確には言えませんが…。ここ10...
セキュリティ

TP-Linkはすべてのルータートラフィックをサードパーティと共有?

タイトルがちょっと強烈かと思いきやですが、本当なのかどうか。しかし、下記サイトには記載されているのも事実です。2020年頃にipv6接続が多くのプロバイダーにおいて提供されるようになってから各プロバイダにおいてもipv6対応ルーターとして公...
セキュリティ

Microsoftアカウントの不審なサインインとセキュリティの警告

最近(といっても2010年代中頃くらいから)、いろいろなアカウントがあります。楽天、Google、Microsoft、Amazon、各々アフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)、アプリケーションサービスプロバイダー(ASP)のアカウント...
セキュリティ

タコ足配線や電源タップ分岐コードは危険!火事の原因にも…。注意です。

もう何十年も前から、家庭内の壁のコンセント電源からコンセントの差し込み口を増やす為にある「分岐コードや延長コード」:通称タコ足配線が商品としてあります。このタコ足配線は、それぞれに仕様があって何ワット以内での使用などが決まっています。多くは...
セキュリティ

エン転職不正ログインとメールが来たのでパスワード再設定

先日、エン転職サイトへの不正ログインが報道されました。また、それに伴いエン転職から不正ログイン・・・。というメール通知が来ました。登録した覚えがないのですが、いつか登録したのかもしれません。(リクナビ、リクナビネクストには登録した覚えはあり...
セキュリティ

東京で梅毒感染が過去最多小池知事が訴え。広島・熊本県でも。全国に。

東京において性感染症の一つである梅毒が1999年の統計開始以降最多の1万人超と10年前の10倍近くにものぼっています。梅毒といえば、昔は抗生物質のペニシリンの内服によって治るとされていた性感染症です。他にも性感染症はいくつかあります。梅毒は...
セキュリティ

Windows7サポート終了まであと何日?

早いもので・・・。WindowsXPのサポートが延びの延びて2014年4月までの長期間サポートを経てサポート期間終了間近からメディアでも大きく取り上げられました。そして、翌年2015年にWindows9ではなくWindows10として新OS...
セキュリティ

mopera.netから迷惑メールが届くNTTdocomoも把握している模様

ここ数ヶ月の間に何通か意味深なメール内容のものが届きました。名前も名乗らない、けれど何となく返信したくなるようなメール内容…。怪しいので、基本的に無視です。でも、あまりにも多かったので調べてみました。
セキュリティ

Pan Cardというメール件名はウイルス付き迷惑メールです。注意です!!

以前から(特に今月に入ってから)ウイルス付き迷惑メールに関して、注意喚起も兼ねて記事として投稿させて頂いています。それが…。また、本日ウイルス付き迷惑メールが来ました!!報告も兼ねて簡単に記事として残しておきたいと思います。まずは、なにから...
スポンサーリンク
本ページはプロモーションが含まれています。
タイトルとURLをコピーしました