スポンサーリンク
セキュリティ

Pan Cardというメール件名はウイルス付き迷惑メールです。注意です!!

以前から(特に今月に入ってから)ウイルス付き迷惑メールに関して、注意喚起も兼ねて記事として投稿させて頂いています。それが…。また、本日ウイルス付き迷惑メールが来ました!!報告も兼ねて簡単に記事として残しておきたいと思います。まずは、なにから...
セキュリティ

こちらのAUをご使用されておりますお客様へ大切なお知らせが御座いますメールは注意!!詐欺です!!

本日、私個人の携帯電話・スマホに上記のタイトルにてメールが届きました。なにやら、携帯電話大手3キャリアの1つであるauからです。!!(しかも、auではなくAUと大文字になっていました。)大手3キャリアと言えば以下の3社になりますが、 au、...
セキュリティ

iPhoneやChromeなど広告ブロックアプリがありますが…。

webサイトを訪れると表示される広告があります。テレビでもNHK以外の民放においてはCMといわれるコマーシャル広告が番組の間に数分間スポンサー企業の広告が流れます。たしかに、時折ウザいなぁ。なんて思ったり感じたりすることもあるかもしれません...
セキュリティ

TVの謝罪会見やお詫びや訂正について思うこと

私がまだ小学生や高校生くらいまでのテレビのテロップや字幕情報に、今みたいに間違ってしまったテロップや字幕ってそんなにでなかったと思うんでうよね…。まぁ、ニュース自体をそこまで気にしていなかった年頃でもあるので明確には言えませんが…。ここ10...
セキュリティ

Photosというメール件名はウイルス付き迷惑メールです!!

はぁ、( ´Д`)=3、今月に入って何回目だろう…。こういうウイルス付き迷惑メールの記事を書くのは…。先程、またまたまたまたウイルス付き迷惑メールが来ましたので、報告と注意喚起として記事にさせていただいています。くれぐれも、同様のメールのタ...
セキュリティ

小保方晴子という宛名の迷惑メール

2014年4月9日、会見を行う小保方晴子氏(撮影=吉田尚弘)先日から何度かウイルス付き迷惑メールを紹介してきましたが、今回はSTAP細胞で有名になった小保方晴子さんの名前の宛名にての迷惑メールだったのでどうしようか迷いました。なぜか?それは...
セキュリティ

米国防総省のメール3TBが設定ミスで誰でも閲覧できる状態に。フェイル・セーフとフールプルーフについてなど

国家レベルでのセキュリティ記事になります。アメリカのメールサーバーの内容が3TBもの内容がipアドレスを知っていさえすれば、誰でも閲覧可能な状態だったという。しかも国家レベルの内容に関してもあったとか。アメリカでこのような状態で日本ではどう...
Android

iPhone、AndroidでもオススメなDNSサーバー子供や家族を海外サイトやマルウェアから守る

プロバイダによっては、時々DNSサーバーの不具合でインターネットにつながらない時が生じることがあります。その他にもフリーWi-Fiスポットなどではセキュリティーの問題もあります。セキュリティーを気にしすぎてもですが、何よりプロバイダのDNS...
Android

ポケモンGO攻略どころではないむしろ注意が必須!!危ないと思う…。

昨日(2016年7月22日)日本時間の午前10時にポケモンGOが日本においても配信されました。そんな人気?急上昇中?なスマホアプリこと「ポケモンGO」ですが、子供のみならず大人でも注意が必要かと思われます。だって、スマホの画面ばっかり見て周...
セキュリティ

WordPressのバージョン情報を表示させない非表示にする方法

WordPressなどのCMSを用いてサイト作成を行っていますと、ページのソースを表示にてWordPressのバージョン情報が記載されていたりJavaScriptのバージョン情報が記載されていたりcssのバージョン情報などが?verの後に数...
スポンサーリンク
本ページはプロモーションが含まれています。
タイトルとURLをコピーしました