スポンサーリンク
セキュリティ

ETC利用照会サービス事務局を偽ったフィッシング詐欺メールにご注意を!!

先日のことですが・・・。今どきでも未だにメールによるフィッシング詐欺メールがあるのですね。どんなサービスでもとても便利で良いのですが、その便利さを利用したフィッシング詐欺には本当にご注意をしてください。以下に先日携帯電話(スマホ)のキャリア...
Android

ポケモンGO攻略どころではないむしろ注意が必須!!危ないと思う…。

昨日(2016年7月22日)日本時間の午前10時にポケモンGOが日本においても配信されました。そんな人気?急上昇中?なスマホアプリこと「ポケモンGO」ですが、子供のみならず大人でも注意が必要かと思われます。だって、スマホの画面ばっかり見て周...
セキュリティ

更新番号1780 費用のご確認は危険な海外サーバーでのフィッシング?

ここ数日、スマホ携帯へのメールに変な怪しいのばっかり・・・。(キ▼д▼;)トホホ・・。どこから私のメールアドレスが流出しているのか、それともただ単にランダムに作成されたものなのか分かりませんがフィッシング詐欺サイトや10年くらい前?に流行っ...
セキュリティ

IEのサポート対象終了2016年1月12日まで

Microsoftは、それぞれのOSで利用できるIEの最新版のみしかサポート対象にしないと発表されています。Internet Explorer のサポートポリシーが変わります - MSBC対象のIEのみのサポートまであと6日です。以下カウン...
セキュリティ

【三井住友銀行】【重要】必ずご回答ください/お客さま情報等の確認について

過去にこれまで何度も迷惑メールやフィッシング詐欺メールなどのことを記事にしてきましたが、ここ数年は多過ぎて記事にしきれていません。ですが、ここ数日これまでは一目見れば迷惑メールやフィッシング詐欺メールというのは概ね把握が可能でしたが少し難解...
セキュリティ

ファブリーズの成分で第4級アンモニウムQuatって有害なの…。

なんかここ最近(数年いや10年くらい?)除菌消臭スプレーが流行っています。ファブリーズやリセッシュなど…。他にもあるとかもしれませんが、ファブリーズに含まれる成分で第4級アンモニウムという類のものでQuat(クウォット)と呼ばれる有機系の除...
セキュリティ

マイナ保険証とマイナンバーカードに紐づけ項目一覧

マイナンバーカードとマイナンバーの違いは、既に多く人がご存知かと思います。マイナンバーは、国民一人ひとりに割り当てられた12桁のただの番号です。そのただの12桁の番号に国民一人ひとりの銀行口座番号や住所氏名年齢性別などの個人情報を紐付けてい...
セキュリティ

WordPressのバージョン情報を表示させない非表示にする方法

WordPressなどのCMSを用いてサイト作成を行っていますと、ページのソースを表示にてWordPressのバージョン情報が記載されていたりJavaScriptのバージョン情報が記載されていたりcssのバージョン情報などが?verの後に数...
セキュリティ

ブランドコピーサイトURLがスパム対策を回避してのコメントに注意!!

昨日になりますが、コメントの承認欄に記事とは無関係な意味不明なコメントが承認要求がきていました。スパム対策にAkismetやJetpackを利用していますが、それらのスパム対策を回避した(された?)模様です。はじめは承認しようかと思ったので...
セキュリティ

Facebook非公開の携帯番号が表示される対処法

Facebookが登場してもう6年以上になりますでしょうか。Facebookで携帯番号(電話番号)が非公開に設定していても検索可能であることが判明したようです。Facebook関連の記事が当ブログでも以下に紹介していますが、こちらとは、まっ...
スポンサーリンク
本ページはプロモーションが含まれています。
タイトルとURLをコピーしました