スポンサーリンク
セキュリティ

ウイルス付き迷惑メールまとめ一覧

もう今月に入ってから(先月末くらいからかなぁ)、著しくウイルス付き迷惑メールが送られてきます。何度か記事にしましたが・・・・・・。いい加減面倒なのでとりあえず今までのウイルス付き迷惑メールのまとめとして記事投稿しておきます。
セキュリティ

ブランドコピーサイトURLがスパム対策を回避してのコメントに注意!!

昨日になりますが、コメントの承認欄に記事とは無関係な意味不明なコメントが承認要求がきていました。スパム対策にAkismetやJetpackを利用していますが、それらのスパム対策を回避した(された?)模様です。はじめは承認しようかと思ったので...
セキュリティ

motherboard.vice.com/read…spamming-google-analyticsはリファラスパムです!!

先月末くらいからGoogle Analyticsのアクセスの中に、なんか変なタイトルのものが表示されるようになっていました。そして、samaraとかmoscowとかからアクセスさせている(もちろんインターネットなので世界中からのアクセスがあ...
セキュリティ

不在着信のお知らせや着信のお知らせの迷惑メールが届いた

最近、迷惑メールというものが少なくなってきていますが、「着信のお知らせ」「不在着信のお知らせ」というタイトルでメールが届きました。もちろん、間違いなく迷惑メールだと思いました。携帯・スマホに届いたのですがそのメールをPCに転送してWHOis...
Android

アカウント情報が変更されたため、もう一度ログインする必要があります。

昨日の朝方6時ころの出来事です。パソコンにてブログの更新や調べものをしている時でした。Google Chromeの右上のステータスバーの部分がオレンジ色になっていて、クリックしてみると・・・・・・。「アカウント情報が変更されたため、もう一度...
セキュリティ

TP-Linkはすべてのルータートラフィックをサードパーティと共有?

タイトルがちょっと強烈かと思いきやですが、本当なのかどうか。しかし、下記サイトには記載されているのも事実です。2020年頃にipv6接続が多くのプロバイダーにおいて提供されるようになってから各プロバイダにおいてもipv6対応ルーターとして公...
セキュリティ

Microsoftアカウントの不審なサインインとセキュリティの警告

最近(といっても2010年代中頃くらいから)、いろいろなアカウントがあります。楽天、Google、Microsoft、Amazon、各々アフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)、アプリケーションサービスプロバイダー(ASP)のアカウント...
Android

ポケモンGO攻略どころではないむしろ注意が必須!!危ないと思う…。

昨日(2016年7月22日)日本時間の午前10時にポケモンGOが日本においても配信されました。そんな人気?急上昇中?なスマホアプリこと「ポケモンGO」ですが、子供のみならず大人でも注意が必要かと思われます。だって、スマホの画面ばっかり見て周...
セキュリティ

Facebook(フェイスブック)から迷惑メール、フィシング詐欺ウイルス付きでなく…。

今月に入ってから迷惑メール(スパムメール)は来ているものの、ウイルス付き迷惑メールやフィッシング詐欺メールなどが来ていませんでした。しかし…。今度はウイルス付き迷惑メールではなくフィッシング詐欺迷惑メールが来ましたので備忘録と情報共有を兼ね...
セキュリティ

Bill Copyという迷惑メール送信元メールアドレスはjaypeehp@gmail.com

ここ数日でなんか迷惑メールとそれと一緒にウイルスが添付ファイルとして添付されている迷惑メールが多いです。昨日も今日も一応記事にはしましたが、またもウイルス付き迷惑メールかとという感じです。
スポンサーリンク
本ページはプロモーションが含まれています。
タイトルとURLをコピーしました