セキュリティベネッセ個人情報流出で4027人総額1300万円超 2014年に進研ゼミやこどもチャレンジなどの学習商材などを運営するベネッセコーポレーションが、個人情報流出した問題に対して、東京地裁が流出した個人情報元の側に合計4027人に対して総額で1300万円超の賠償命令が東京地裁よりでました。 2023.02.27セキュリティ
セキュリティEmailing: Pictureはウイルス付き迷惑メールです。 なんかここ数記事の投稿がウイルス付き迷惑メールに関する投稿内容ばかりになってしまっている気がします。でも、迷惑メール(ウイルス付きも含め)で困る方が少なくなるのならと思い書いています。5月初旬にもブログタイトルにある「Emailing: P... 2016.05.19セキュリティ
サイトカスタマイズAVIFとwebp一括変換とサイト表示の両方の対応方法.htaccess 次世代画像フォーマットのAVIFとWebpをjpgやpngからサイトに適用させ対応する方法です。 2022.07.12サイトカスタマイズ
セキュリティFacebook(フェイスブック)から迷惑メール、フィシング詐欺ウイルス付きでなく…。 今月に入ってから迷惑メール(スパムメール)は来ているものの、ウイルス付き迷惑メールやフィッシング詐欺メールなどが来ていませんでした。しかし…。今度はウイルス付き迷惑メールではなくフィッシング詐欺迷惑メールが来ましたので備忘録と情報共有を兼ね... 2016.06.11セキュリティ
セキュリティmotherboard.vice.com/read…spamming-google-analyticsはリファラスパムです!! 先月末くらいからGoogle Analyticsのアクセスの中に、なんか変なタイトルのものが表示されるようになっていました。そして、samaraとかmoscowとかからアクセスさせている(もちろんインターネットなので世界中からのアクセスがあ... 2016.12.07セキュリティ
セキュリティhead内の出力を綺麗にする方法WordPressにて WordPressでブログをしていますと、自分が使わないものもheader内に出力されてしまっています。Windows Live Writerとか使わないし、外部からのアプリケーションなどでは記事も作成しないし、そもそもWordPressの... 2017.02.08セキュリティ
セキュリティファブリーズの成分で第4級アンモニウムQuatって有害なの…。 なんかここ最近(数年いや10年くらい?)除菌消臭スプレーが流行っています。ファブリーズやリセッシュなど…。他にもあるとかもしれませんが、ファブリーズに含まれる成分で第4級アンモニウムという類のものでQuat(クウォット)と呼ばれる有機系の除... 2016.05.16セキュリティ
セキュリティTeamsやAzure、Skype、Zoomなどネットワーク通信障害 新型コロナ禍になり3年が経過しようとしています。そんな中でインターネット通信を利用したオンライン会議やオンラインにて行われるウェビナーなどの在宅にて仕事や会議ができるアプリが話題となりました。具体例を挙げますと、MicrosoftTeams... 2023.02.10セキュリティ
セキュリティYour Amazon.com order has dispatchedというAmazon装うウイルス付き迷惑メールまたかよっ 今月になってやはりウイルス付き迷惑メールが多いように思います。Amazonは日本国内でも海外でも有名どころな大手通販サイトです。なので、Amazonを装った形のウイルス付きの迷惑メールを送信される人がいるのが多いのも分かる気はしますが…。社... 2016.05.17セキュリティ