セキュリティJTB、不正アクセスで個人情報漏洩!?約793万人分 本当に世の中巧妙になったと言いますか…。セキュリティーに関してはいつまで経ってもイタチごっこが続いてしまいますね。でも、今回のJTBさんの個人情報流出の可能性ですが、なんとメールの添付ファイルを開いたことによりウイルスに感染したという初歩的... 2016.06.15セキュリティ
セキュリティガソリン代が高騰ガソリン価格比較サイトをうまく活用 昨年からガソリン代(ガソリン価格)が高騰しています。生活にも直結してくることです。特に都市部よりも地方の方が影響が大きいと思います。2008年か2007年頃にもガソリン価格が高騰し、ガソリン値下げ隊などありましたがその時によく紹介されたサイ... 2023.09.15セキュリティ
セキュリティブラウザでパスワードを保存のポップアップを非表示にしパスワードを保存させない設定2つの方法 Google Chromeのパスワードを確認するポップアップは、ログイン情報の詳細を確認するには便利な機能です。それでも、いちいちメッセージが表示されるのがわずらわしいと感じるユーザーもいるでしょう。Chromeの「パスワードを保存」のポッ... 2023.06.22セキュリティ
セキュリティセブン銀行、マルチコピー機で源泉徴収票などを受け取れる「コンビニ証明書受取サービス」提供へ マイナンバーカードやマイナ保険証やマイナンバーカードに紐づけされる個人情報のセキュリティ問題、制度設計問題・課題などなどより、民間の提供するサービスの方がより迅速でかつ安心感があります。 2023.07.05セキュリティ
セキュリティ「ご登録パスワード変更完了のお知らせ」三井住友銀行とゆうちょ銀行はフィッシング詐欺メールです!! 結構な時間をおいて…。久しぶりにパソコンを立ち上げてみてメールを確認してみました。そしたら、三井住友銀行から何やらメールのお知らせが来ていました。ですが、いつもであれば三井住友銀行からのお知らせメールには、smime.p7sという添付ファイ... 2016.09.01セキュリティ
PC最も速いDNSは「129.250.35.250」GoogleパブリックDNS「8.8.8.8」どっち Googleでは2009年にGoogle日本語入力の後に、GoogleパブリックDNSという公なDNSの数値を公表しました。(いまさらですが…。)数値はIPv4とIPv6共に公表されています。次のようにGoogleのパブリックDNSのIPア... 2016.02.29PCセキュリティ設定
セキュリティTVの謝罪会見やお詫びや訂正について思うこと 私がまだ小学生や高校生くらいまでのテレビのテロップや字幕情報に、今みたいに間違ってしまったテロップや字幕ってそんなにでなかったと思うんでうよね…。まぁ、ニュース自体をそこまで気にしていなかった年頃でもあるので明確には言えませんが…。ここ10... 2017.02.18セキュリティ
セキュリティクレジットカード情報流出資生堂など不正利用は確認されていないとは言うものの またまた不正アクセス等により個人情報で一番重要でお金に関わるクレジットカードの情報流出がありました。今回は資生堂さんですが、多くの企業でクレジットカードや個人情報が流出してしまう事が昨今のみならずいやはやインターネットにおいての登録サイトか... 2017.02.01セキュリティ
AndroidiPhone、AndroidでもオススメなDNSサーバー子供や家族を海外サイトやマルウェアから守る プロバイダによっては、時々DNSサーバーの不具合でインターネットにつながらない時が生じることがあります。その他にもフリーWi-Fiスポットなどではセキュリティーの問題もあります。セキュリティーを気にしすぎてもですが、何よりプロバイダのDNS... 2021.10.10AndroidiPhoneセキュリティ
セキュリティエン転職不正ログインとメールが来たのでパスワード再設定 先日、エン転職サイトへの不正ログインが報道されました。また、それに伴いエン転職から不正ログイン・・・。というメール通知が来ました。登録した覚えがないのですが、いつか登録したのかもしれません。(リクナビ、リクナビネクストには登録した覚えはあり... 2023.03.31セキュリティ