セキュリティWPblogでSSL化(https)する方法 ここのところ多くのブログやサイトがSSL化されてきています。しかし、私の借りているネットオウルのwpblogというサーバーにおいてはSSL化することが基本的にできません。しかし、無理やりSSL化することができました。備忘録として残しておきた... 2017.08.03セキュリティ
セキュリティIPアドレス検索で大まかな住所までわかる方法 昔からインターネットがメジャーになる前にIP抜くぞ!!とか言われていた時期がありました。今も昔も変わっていないのですが、IPアドレスから個人までの特定はできません。できるとしたら警察からのプロバイダへの要請などがない限り無理です。が、が、I... 2016.02.16セキュリティ
セキュリティ(株)Uシステムとかいう会社からアービトラージ?公式メルマガのご案内ですって…。ヽ(~~~ )ノ ハテ? このご時世、どこでどのように個人情報が漏れるのかわかりません。そして、メールアドレスをはじめとする個人情報が売られていたりするということも聞いたり見たりしたことがあります。今回取り引きも申し込みもしたことがないのに(株)Uシステムとかいう大... 2017.06.11セキュリティ
セキュリティWindows10でウイルス、マルウェア通信を確認して削除する方法 How To Find And Kill A Remote Connecting Malware On Windows 10が、Windows10でコマンドを使用してウイルスやマルウェアと疑わしきプロセスを特定して削除する方法を発表しました... 2016.05.22セキュリティ
セキュリティiPhoneやChromeなど広告ブロックアプリがありますが…。 webサイトを訪れると表示される広告があります。テレビでもNHK以外の民放においてはCMといわれるコマーシャル広告が番組の間に数分間スポンサー企業の広告が流れます。たしかに、時折ウザいなぁ。なんて思ったり感じたりすることもあるかもしれません... 2017.05.12セキュリティ
AndroidポケモンGO攻略どころではないむしろ注意が必須!!危ないと思う…。 昨日(2016年7月22日)日本時間の午前10時にポケモンGOが日本においても配信されました。そんな人気?急上昇中?なスマホアプリこと「ポケモンGO」ですが、子供のみならず大人でも注意が必要かと思われます。だって、スマホの画面ばっかり見て周... 2016.07.23AndroidiPhoneセキュリティ
セキュリティこちらのAUをご使用されておりますお客様へ大切なお知らせが御座いますメールは注意!!詐欺です!! 本日、私個人の携帯電話・スマホに上記のタイトルにてメールが届きました。なにやら、携帯電話大手3キャリアの1つであるauからです。!!(しかも、auではなくAUと大文字になっていました。)大手3キャリアと言えば以下の3社になりますが、 au、... 2016.12.09セキュリティ
セキュリティ【重要:必ずお読みください】《セゾン》Netアンサーご登録確認はフィッシング詐欺です 先日も、記事として書きましたが(以下参照)またまた今度はセゾンカード?関係を装って怪しいメールがきました。もちろん前回同様にGmailに転送して確認しました。案の定、危険だよという警告表示がされていました。Gmailでの危険だよという警告表... 2018.04.26セキュリティ
セキュリティレジオネラ菌感染経路の一因のスーパー銭湯など温浴施設 いまや2000年代から怒涛のごとくの勢いでのブームで、スーパー銭湯などの日帰り入浴施設が数多くあります。そんな温泉などの入浴施設で、レジオネラ菌の感染などが時々話題や問題になることがあります。そもそも、レジオネラ菌はある意味常在細菌ですが、... 2017.03.27セキュリティ