スポンサーリンク
セキュリティ

Advanced noCaptcha reCaptchaでスパム対策が楽ちんになる方法

世の中、スパムスパムって結構いろいろありますがWordPressでサイト運営を行っているとかなりのスパムが来ているらしい…です。たしかに管理画面にて確認してみると、Akismetでこれだけスパムを防ぎました。とか、Jetpackでもあります...
セキュリティ

IEのサポート対象終了2016年1月12日まで

Microsoftは、それぞれのOSで利用できるIEの最新版のみしかサポート対象にしないと発表されています。Internet Explorer のサポートポリシーが変わります - MSBC対象のIEのみのサポートまであと6日です。以下カウン...
セキュリティ

JTB、不正アクセスで個人情報漏洩!?約793万人分

本当に世の中巧妙になったと言いますか…。セキュリティーに関してはいつまで経ってもイタチごっこが続いてしまいますね。でも、今回のJTBさんの個人情報流出の可能性ですが、なんとメールの添付ファイルを開いたことによりウイルスに感染したという初歩的...
サイトカスタマイズ

avif画像をWordPressのダッシュボードからアップロード方法

WordPressダッシュボードからavif形式画像をアップロードする方法です。エラー表示されずにavif形式画像をアップロードできます。FTPツールでサーバーにアップロードしなくて大丈夫です。
セキュリティ

ファブリーズの成分で第4級アンモニウムQuatって有害なの…。

なんかここ最近(数年いや10年くらい?)除菌消臭スプレーが流行っています。ファブリーズやリセッシュなど…。他にもあるとかもしれませんが、ファブリーズに含まれる成分で第4級アンモニウムという類のものでQuat(クウォット)と呼ばれる有機系の除...
セキュリティ

mopera.netから迷惑メールが届くNTTdocomoも把握している模様

ここ数ヶ月の間に何通か意味深なメール内容のものが届きました。名前も名乗らない、けれど何となく返信したくなるようなメール内容…。怪しいので、基本的に無視です。でも、あまりにも多かったので調べてみました。
セキュリティ

こちらのAUをご使用されておりますお客様へ大切なお知らせが御座いますメールは注意!!詐欺です!!

本日、私個人の携帯電話・スマホに上記のタイトルにてメールが届きました。なにやら、携帯電話大手3キャリアの1つであるauからです。!!(しかも、auではなくAUと大文字になっていました。)大手3キャリアと言えば以下の3社になりますが、 au、...
セキュリティ

WPblogでSSL化(https)する方法

ここのところ多くのブログやサイトがSSL化されてきています。しかし、私の借りているネットオウルのwpblogというサーバーにおいてはSSL化することが基本的にできません。しかし、無理やりSSL化することができました。備忘録として残しておきた...
Android

ポケモンGO攻略どころではないむしろ注意が必須!!危ないと思う…。

昨日(2016年7月22日)日本時間の午前10時にポケモンGOが日本においても配信されました。そんな人気?急上昇中?なスマホアプリこと「ポケモンGO」ですが、子供のみならず大人でも注意が必要かと思われます。だって、スマホの画面ばっかり見て周...
セキュリティ

Bill Copyという迷惑メール送信元メールアドレスはjaypeehp@gmail.com

ここ数日でなんか迷惑メールとそれと一緒にウイルスが添付ファイルとして添付されている迷惑メールが多いです。昨日も今日も一応記事にはしましたが、またもウイルス付き迷惑メールかとという感じです。
スポンサーリンク
本ページはプロモーションが含まれています。
タイトルとURLをコピーしました