スポンサーリンク
セキュリティ

motherboard.vice.com/read…spamming-google-analyticsはリファラスパムです!!

先月末くらいからGoogle Analyticsのアクセスの中に、なんか変なタイトルのものが表示されるようになっていました。そして、samaraとかmoscowとかからアクセスさせている(もちろんインターネットなので世界中からのアクセスがあ...
セキュリティ

Pan Cardというメール件名はウイルス付き迷惑メールです。注意です!!

以前から(特に今月に入ってから)ウイルス付き迷惑メールに関して、注意喚起も兼ねて記事として投稿させて頂いています。それが…。また、本日ウイルス付き迷惑メールが来ました!!報告も兼ねて簡単に記事として残しておきたいと思います。まずは、なにから...
セキュリティ

大手SNS、メタやX(旧Twitter)やインスタグラムやTikTok、メディアの信頼性

SNSと言えば、現在はメタ社と社名変更されていますが、FacebookやインスタグラムやX(旧Twitter)やTikTokやミクシー(mixi)などがあります。Twitterは、X(エックス)と名称変更され、Facebook社はメタ社と名...
セキュリティ

Google Analytics「not set」が気になったので調べてみた

多くの人がアクセス解析に用いていると思われるGoogle Analyticsで、ときおり見かける「not set」というキーワードがあります。他にも、「not provided」もありますが…。こちらは、昨年中盤くらいからhttpsの暗号化...
セキュリティ

JTB、不正アクセスで個人情報漏洩!?約793万人分

本当に世の中巧妙になったと言いますか…。セキュリティーに関してはいつまで経ってもイタチごっこが続いてしまいますね。でも、今回のJTBさんの個人情報流出の可能性ですが、なんとメールの添付ファイルを開いたことによりウイルスに感染したという初歩的...
セキュリティ

IEのサポート対象終了2016年1月12日まで

Microsoftは、それぞれのOSで利用できるIEの最新版のみしかサポート対象にしないと発表されています。Internet Explorer のサポートポリシーが変わります - MSBC対象のIEのみのサポートまであと6日です。以下カウン...
セキュリティ

scanというタイトルの迷惑メールまたかよっ!!送信元Broderick620@gmail.com

おととい、きのうとウイルス付き迷惑メールに関して記事にしましたが…。またかよっ!!と言いたくなってしまう程のように迷惑メール(ウイルス付き)が来ました。Gmail経由のお陰で、ウイルス付き迷惑メールはローカルにダウンロードしないで済んでいま...
セキュリティ

自分のメールアドレスからメールが届く

今に始まったことではありませんが、自分のメールアドレスから自分にメールが届いたことがる方も多いのではないでしょうか。 しかも、その自分のメールアドレスからの受信メールがウイルス付きって焦るとい言いますかビックリします。 (私は、ちょっとだけ...
セキュリティ

マイナンバーカードとマイナ保険証とマイナンバー

マイナンバーとマイナンバーカートとの違いをわかっていますか?まずマイナンバーとは、全ての国民ひとりひとりに対して割り当てられたただの12桁の数字番号であって、マイナンバーカートとは違います。
セキュリティ

ガソリン代が高騰ガソリン価格比較サイトをうまく活用

昨年からガソリン代(ガソリン価格)が高騰しています。生活にも直結してくることです。特に都市部よりも地方の方が影響が大きいと思います。2008年か2007年頃にもガソリン価格が高騰し、ガソリン値下げ隊などありましたがその時によく紹介されたサイ...
スポンサーリンク
本ページはプロモーションが含まれています。
タイトルとURLをコピーしました