スポンサーリンク
セキュリティ

ワンクリックでFacebookにログインしましょうはフィッシング詐欺か本当か

突然、Facebookなどの実名登録のSNSから・・・。しかし、メールアドレスはほんとに限られた人にしか教えていません。電話番号も携帯電話番号もです。なぜか上記タイトルの「ワンクリックでFacebookにログインしましょう」というメールが来...
セキュリティ

楽天銀行をかたるフィッシングサイトが登場してしまった

多くの方が利用していると思われるインターネットバンキングである、楽天銀行においてフィッシングサイトが確認されたとのことです。楽天銀行は元々はイーバンク銀行(e-bank銀行)から受け継いだオンライン銀行(インターネットバンキング)です。私も...
セキュリティ

ファブリーズの成分で第4級アンモニウムQuatって有害なの…。

なんかここ最近(数年いや10年くらい?)除菌消臭スプレーが流行っています。ファブリーズやリセッシュなど…。他にもあるとかもしれませんが、ファブリーズに含まれる成分で第4級アンモニウムという類のものでQuat(クウォット)と呼ばれる有機系の除...
セキュリティ

迷惑メールFactura: FN240200784でlupe690@alkain.com

昨日もAmazonかと思わせぶりな迷惑メールでウイルス付き迷惑メールを紹介しましたが、またもや先程怪しいメールを確認しました。送信元メールアドレスは、 lupe690@alkain.comメールのタイトルは、 「Factura: FN240...
セキュリティ

自分のメールアドレスからメールが届く

今に始まったことではありませんが、自分のメールアドレスから自分にメールが届いたことがる方も多いのではないでしょうか。 しかも、その自分のメールアドレスからの受信メールがウイルス付きって焦るとい言いますかビックリします。 (私は、ちょっとだけ...
セキュリティ

Photosというメール件名はウイルス付き迷惑メールです!!

はぁ、( ´Д`)=3、今月に入って何回目だろう…。こういうウイルス付き迷惑メールの記事を書くのは…。先程、またまたまたまたウイルス付き迷惑メールが来ましたので、報告と注意喚起として記事にさせていただいています。くれぐれも、同様のメールのタ...
セキュリティ

セブン銀行、マルチコピー機で源泉徴収票などを受け取れる「コンビニ証明書受取サービス」提供へ

マイナンバーカードやマイナ保険証やマイナンバーカードに紐づけされる個人情報のセキュリティ問題、制度設計問題・課題などなどより、民間の提供するサービスの方がより迅速でかつ安心感があります。
セキュリティ

ETC利用照会サービス事務局を偽ったフィッシング詐欺メールにご注意を!!

先日のことですが・・・。今どきでも未だにメールによるフィッシング詐欺メールがあるのですね。どんなサービスでもとても便利で良いのですが、その便利さを利用したフィッシング詐欺には本当にご注意をしてください。以下に先日携帯電話(スマホ)のキャリア...
セキュリティ

米国防総省のメール3TBが設定ミスで誰でも閲覧できる状態に。フェイル・セーフとフールプルーフについてなど

国家レベルでのセキュリティ記事になります。アメリカのメールサーバーの内容が3TBもの内容がipアドレスを知っていさえすれば、誰でも閲覧可能な状態だったという。しかも国家レベルの内容に関してもあったとか。アメリカでこのような状態で日本ではどう...
セキュリティ

迷惑メールと間違いメールと迷惑電話の対策方法は同じ!?

先日、私の携帯・スマホのメールに間違いメールなのか迷惑メールなのかちょっとわからない内容のメールが送られてきました。一応、名前が書いてあったりする場合もありましたが誰なのか名前すら書いていない場合の両方がありました。
スポンサーリンク
本ページはプロモーションが含まれています。
タイトルとURLをコピーしました