スポンサーリンク
セキュリティ

Pan Cardというメール件名はウイルス付き迷惑メールです。注意です!!

以前から(特に今月に入ってから)ウイルス付き迷惑メールに関して、注意喚起も兼ねて記事として投稿させて頂いています。それが…。また、本日ウイルス付き迷惑メールが来ました!!報告も兼ねて簡単に記事として残しておきたいと思います。まずは、なにから...
セキュリティ

scanというタイトルの迷惑メールまたかよっ!!送信元Broderick620@gmail.com

おととい、きのうとウイルス付き迷惑メールに関して記事にしましたが…。またかよっ!!と言いたくなってしまう程のように迷惑メール(ウイルス付き)が来ました。Gmail経由のお陰で、ウイルス付き迷惑メールはローカルにダウンロードしないで済んでいま...
セキュリティ

自分のメールアドレスからメールが届く

今に始まったことではありませんが、自分のメールアドレスから自分にメールが届いたことがる方も多いのではないでしょうか。 しかも、その自分のメールアドレスからの受信メールがウイルス付きって焦るとい言いますかビックリします。 (私は、ちょっとだけ...
セキュリティ

iPhoneやChromeなど広告ブロックアプリがありますが…。

webサイトを訪れると表示される広告があります。テレビでもNHK以外の民放においてはCMといわれるコマーシャル広告が番組の間に数分間スポンサー企業の広告が流れます。たしかに、時折ウザいなぁ。なんて思ったり感じたりすることもあるかもしれません...
セキュリティ

【重要:必ずお読みください】MUFGカードからのメールはフィッシングです。

先日、私のスマホ(携帯)のメールアドレス宛てにMUFGから不正ログインがあったので、セキュリテイの対策上一時的にIDを変更しました。みたいなメールが来ていてちょっとびっくりしました。でも・・・。うんウ・・ ウン(・_・;)待てよ。私、MUF...
セキュリティ

更新番号1780 費用のご確認は危険な海外サーバーでのフィッシング?

ここ数日、スマホ携帯へのメールに変な怪しいのばっかり・・・。(キ▼д▼;)トホホ・・。どこから私のメールアドレスが流出しているのか、それともただ単にランダムに作成されたものなのか分かりませんがフィッシング詐欺サイトや10年くらい前?に流行っ...
セキュリティ

Facebook(フェイスブック)から迷惑メール、フィシング詐欺ウイルス付きでなく…。

今月に入ってから迷惑メール(スパムメール)は来ているものの、ウイルス付き迷惑メールやフィッシング詐欺メールなどが来ていませんでした。しかし…。今度はウイルス付き迷惑メールではなくフィッシング詐欺迷惑メールが来ましたので備忘録と情報共有を兼ね...
セキュリティ

YouTubeチャンネルを登録したらChromeの右上にもチャンネル名が表示された。

つい先日、WordPressでの記事で、動画ってのせることはできないのだろうか?なんて考えているうちに…。Googleさんには、YouTubeというとてつもなく大きな便利な動画投稿サイトがあるじゃん。と思いついたのは誰でもあると思います。し...
セキュリティ

Windows10でWindows Updateでアップデートできない原因はプリントスプーラーだった

ここ半月くらいWindows Updateがないなぁ…。なんて思っていて設定からセキュリティと更新で、「Windows Update」を見るとOfficeOneNote2010の更新プログラム(KB3114410)が何度も更新の途中で止まっ...
セキュリティ

【速報】大切なお知らせメールは詐欺メールなので注意です!!

本日の夕方と言っても19時29分頃ですが、帰宅したところ携帯・スマホを見たらメールが来ていたので見てみました。そしてら、タイトルのように「【速報】大切なお知らせ(19時29分)」というタイトルで変な怪しげな内容のメールが届いていました。
スポンサーリンク
本ページはプロモーションが含まれています。
タイトルとURLをコピーしました